世界ランキング1位の「タイ・ツー・イン」という名前の台湾の女性選手のシングルスのプレーを、凄いなぁと思いながら見ていました。
女性だから男性のようにビシバシではありませんが、ラリーが長く続くのにタフで、ラリーの中の各所でフェイントをかけてくるんです。また、狙うコースや角度が素晴らしい。まさに神業です。タイツーインのプレーを見た後、桃田選手のプレーを見ても物足りなく思えるくらいです。
桃田選手の動画を見ながら「タイツーインなら、あのコースへ打ってくる」と思うと、タイツーインなら桃田選手に勝てるかも…とさえ思うくらいです。男性と女性ではスピードとパワーが違うので実際やれば桃田選手が勝つのは当たり前ですが。
タイツーインのプレーを見ていると、自分でもタイツーインのようなショットを受けるような気持ちになってくるから不思議です。55歳の私には、タイツーインのようなプレーをするのは1回たりとも無理ですが、動画を見ているとタイツーインが乗り移ってくるんですよね。動画を見てこのように思うのは私だけではないと思います。
自分でもできそうな気持ちになるくらいに一流選手のプレーを見れば、1つくらいは本当にできるようになるハズなんです。それを繰り返して、幾つも習得できるようになれば、いつかは一流選手になれる…かもしれませんよ。
「スピードラーニング」という英語教材が有名ですが、YouTube動画はバドミントンのスピードラーニングとして使えると思います。動画を見ているだけで、いつの間にか一流のプレーができるようになる…と思います。
タイツーイン(Tai Tzu Ying)女子 シングルス 世界ランキング1位 2019年(その1)
タイツーイン(Tai Tzu Ying)女子 シングルス 世界ランキング1位 2019年(その2)